NAISTのインターンシップに参加した

TL; DR

気になる研究室があったので, 夏休みに3週間ほどインターンシップとして参加してきました.

実は以前スプリングセミナーの方にも参加していたのですが, 今回はそちらとは別の研究室に訪問しました.

このインターンシップの窓口ができてから1年も経っていないせいか, ネット上には情報が全く転がっていませんでした. それなら, 自分が公開すればいいやと思い, 書きました.

なお、あまり実施内容について細かくは書いてませんが, ご了承ください.

応募

次のURLに従い, 個人申込用紙をダウンロードして記入しました. isw3.naist.jp

なお, 僕自身は研究室に所属もしておらず, 個人としても研究にも未着手な状態でした

なので, 個人の活動やバイトの経験などをまとめ, 自己PRとして提出しました.

インターン当日まで

持ち物や活動時間などは研究室によってマチマチなので, 適宜担当者に相談しましょう.

一応, 最低限やっておいた方がいい事は事前に聞き, 着いてからもスムーズに活動できるようにはしておきました.

宿泊施設

NAISTにはゲストハウスが存在して, ここに泊まれば大学との通学がスムーズになるのですが, 早い者勝ちなので, インターンシップに行かれる方は早急に申出る方がいいかと.

www.naist.jp

僕の場合, 3週目に空いて入る事ができました.

それまでは数駅離れたホテル, 旅館, 友人の家を利用させて頂きました.

旅館は次の施設を利用しました.

travel.rakuten.co.jp

ラボでのインターンについて

基本的にラボに入退出する時間は自由だったので, 朝8時頃着き, 夜9時頃には退出したり, 日によっては昼頃に行った時もありました.

初日は簡単なラボの紹介と現場にいた院生達との顔合わせ. そこからは, メンターとなるラボの院生さんとの打ち合わせで具体的に何をするか話し合いました.

そこで2週間後に発表する事を知り, かなり焦りました..ハイ.

やった事

論文を読んだり, 提案手法について議論, 実装, 実装結果の分析などをしました.

具体的には

  • マルウェアに関する攻守/検知などのサーベイ
  • そこから興味ある分野を探す

  • 予め決めていたテーマとどう絡めるか検討

  • 実装
  • テスト
  • 分析

と言った感じです.

ここで, 学科で勉強した内容や今まで個人で活動してきた事が役に立ち, 最初は感激してました
(俺の頑張りは無駄じゃなかった..っ!)

そして普段から英語で調べる癖もついてたので, 英語の文献を漁る事が多くても何とかなりました(完全に理解したとは言っていない)(グーグル翻訳マジ便利)

実装部分に時間をかけ過ぎたり, 尚且つテストした時に想定してたより少ないログが出てきたりして, 理想よりも随分とズレた結果となりました. こうしてやってみないと分からない事があり, 実装スピードも大事なんだなと(みつを).

代わりにAuditも検証してみたのですが, 環境構築が思うようにいかず, 結局タイムリミットを迎えました.

それらをまとめ, 発表し, 褒めて頂いたのですが...僕的にはまだまだ勉強不足だと感じました.

QEMUを使いこなせるようになります..はい.

そしてネットワークの知識も薄く...グハ...

日当, 手当など

まとめると次の表の通りです.

項目 値段 期間
日当 1,000円 平日
交通手当 1,000円 平日
宿泊手 3,000円 平日, 休日

と, 交通費, 食費, 宿泊日の合計5,000円なので, それ以上使うと赤字となります.(辛い)

感想

個人的にはこのインターンシップ, 大変満足してます.

院生の方々が実際どのようにして研究しているのかを知れ, 自分もその一人となって本当に進学しても後悔しないのか考え直す良い機会になりました. 特に就職目的やモラトリアムの延長でストレートに進学する人は特に辛い, と言われてる事が分かりました.
はい、そんな甘くないです。きっと。

謝辞

研究室の皆様にはよくして頂き, 本当にありがとうございました.

仮に進学したとしても, 会えない方々が大半ではありますが, 勉強会やイベントで会える事を願っております.